ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:省エネ関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ウエストホールディングス(1407) 1Q
    1Q実績 売上高10.0%減 減収増益 経常利益では減収横倍 純利益では減収減益
    今期予想 売上高14.5%増 増収増益
    営業CFマイナス 仕入債務の増減額(△は減少)

    ・ウエストホールディングス、10.0%減の減収増益。「省エネ」新商品の市場投入の遅れなど。予想PER7.47倍。

    ・エコリフォーム事業 20.5%減、グリーンエネルギー事業 8.4%増。

    ・総資産の減少は、現預金の減少。

    ・業績の下方修正。「省エネ」新商品の市場投入の遅れなど。

    ・強気予想で、下方修正で落とす。オオカミ少年として、定評のある企業ですねw

    ・原発トラブルに端を発する電力不足で、太陽光発電に神風が吹いていますから、次の2Qからは状況が変わってくるでしょうね。

    ・もう、オオカミ少年は現れないことを祈りましょうw

    ・あっ、広島本社かあ。西日本地域はあまり関係ないのかな?

    スーパーバリュー(3094) 決算
    当期実績 売上高10.7%増 増収減益 経常利益では増収横倍
    今期予想 売上高11.2%増 増収増益
    営業CFマイナス 仕入債務の増減額(△は減少)

    ・スーパーバリュー、10.7%増の増収減益。宅配サービス「はい!お届け便」の一部導入など。店舗総数は16店舗(新規2、改装3)。

    ・純資産の増加は、純利益の計上によるもの。

    ・通期予想は、11.2%増の増収増益。ドミナントエリアの構築など。新規出店2、居抜出店1〜2。予想PER4.03倍。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    こんばんワニ。今週も、ポポポポポポーン♪と、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週末)
    ・フジコー(2405) 四週連続ランクイン。建設廃棄物処理業者。

    ・サムシングホールディングス(1408) 三週連続ランクイン。地盤改良工事業者。

    ・ファンドクリエーショングループ(3266) ファンドの組成・運用受託。映画「フラガール」に一枚噛んでいたからか。 ←ジャパンデジタルコンテンツと間違えていました!テヘッ 

    だから、低位株の物色かと。

    ・森電機(6993) 特殊照明機器メーカー。LED照明と勘違いした買い?

    ・古河電池(6937) 鉛蓄電池メーカー。省エネ関連銘柄。

    ・環境管理センター(4657) 三週連続ランクイン。環境総合コンサルタント。

    ・ダイセキ環境ソリューション(1712)  四週連続ランクイン。汚染土壌の調査&浄化処理。

    ・日本タングステン(6998) タングステンとモリブデンの加工業。原発トラブル関連。タングステンには放射能を遮る性能がある。

    ・サンシティ(8910) 宮城県地盤の不動産屋。復興関連銘柄。

    ・遠藤照明(6932) LED照明。省エネ関連関連。

    ・ウエストホールディングス(1407) 二週連続ランクイン。住宅リフォーム業者だが、太陽光発電の販売も。

    ・ダイハツディーゼル(6023) ディーゼルエンジン発電用補機。夏の電力不足への準備。

    ・日本風力開発(2766) 三週連続ランクイン。風力発電。

    ・サニックス(4651) 二週連続ランクイン。太陽光発電の販売&廃プラ発電。

    ・常磐開発(1782) 福島県地盤の建設業者。復興関連銘柄

    ・ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769) オモシロ雑貨屋。なんで?よく分からない。

    ・オーナンバ(5816) 太陽光発電配線ユニット。原発トラブル関連。

    ・夢真ホールディングス(2362) 建設業者向け人材サービス業。復興関連銘柄。

    ・ジェイコムホールディングス(2462) 携帯ショップ向け人材サービス業。好業績に素直に反応。業績良かったもんね。


    この物色のスピードについていけないw

    最初は、震災復興銘柄として、建設業者が中心に買われていたけど、今じゃ、原発トラブル関連やら、次世代エネルギーやら、省エネ関連やら、物色の矛先が広がっている。ホントに市場はたくましいな。

    高かい離率 25日 −10%以上 ランキング100位以内(週末)
    ・東京電力(9501) 三週連続ランクイン。電力会社。

    ・御園座(9664) 名古屋の老舗劇場。やはり、娯楽はダメなんですか。だが、名古屋だしそんなに影響を受けるとは思えないんですけど。

    ・ジアース(8922) 二週連続ランクイン。不動産情報サービス。

    ・イー・ギャランティ(8771) 二週連続ランクイン。事業法人向け保証サービス。

    ・テイクアンドギヴ・ニーズ(4331) ハウスウェディングのパイオニア。婚礼はやはりダメなのか。

    ・ダイヤモンドダイニング(3073) 二週連続ランクイン。多業態レストラン。

    ・倉元製作所(5216) 三週連続ランクイン。液晶用ガラス基板加工。宮城県本社。

    ・オートウェーブ(2666) 二週連続ランクイン。千葉地盤のカー用品屋。

    ・イー・ガーディアン(6050) SNSの監視業務。計画停電による納期遅延で下方修正。ネット系も影響受けているのね。

    ・アズジェント(4288) 四週連続ランクイン。クラウド関連。

    ・クルーズ(2138) ソーシャルゲーム関連。自粛モードで、くにお君もダメすか?

    ・セルシス(3829) 三週連続ランクイン。電子書籍関連。

    ・ジー・モード(2333) ソーシャルゲーム関連。そのメール必要ですか?ではなく、そのソーシャルゲーム必要ですか?w


    次の自粛の標的は、ソーシャルゲームですか。そりゃあ、ソーシャルゲームやると回線使い過ぎて、メールする余地がなくなるからなw

    例のCM、みんなを自粛させて、経済を萎縮させよとしているとしか思えなんだよな。たたでさえ、企業の節電で、街の明かりが消え、活気がなくなっているのに、あのCMでしょ。ますます消費しなくなるよ。

    でも、ポポポポポポーン♪とか、「こだま」とかは好きですよw

    話を戻すが、この前雑誌で見たけど、グリコのネオンで有名な道頓堀も、大震災への配慮か何か知らんが、消えたようだけど、アレはやりすきでしょ。関西地域は気にせずに電気使える訳だし、日本全体しぼんで、どーすんだよと。

    それに、節電で看板を消す店舗が多いけど、アレ店が営業しているかどうか?判断しずらくて、店に入りにくいんだよね。よく行く店なら問題ないんだが(ま、少しためらうけど)、初めてな店だとグーンと敷居が高くなる。ホントに、明かりがないと、消費意欲出んわ。

    もはや、東電は死刑に値するな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ