ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:藤商事

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    のんびり投資 に参加中!
    ツガミ(6101) 1Q

    1Q実績 売上高498.6%増 増収黒字転換 法人税等の還付 
    通期予想 売上高137.2%増 増収黒字転換
    営業CF>投資CF

    ・ツガミ、498.6%増の増収黒字転換。工作機械、中国など新興国○、欧米など先進国×。予想PER12.0倍。

    ・総資産の増加は、たな卸資産、売掛金の増加によるもの。


    藤商事(6257) 1Q

    1Q実績 売上高49.7%減 減収赤字転落 受取賃貸料多い 法人税等の還付 
    通期予想 売上高7.5%減 減収増益
    営業CFマイナス 仕入債務の増減額(△は減少)の減少

    ・藤商事、49.7%減の減収赤字転落。「CRゴーストバスターズ」などの発売。パチンコの販売台数は14,000台(58.6%減)。

    ・総資産の減少は、売掛金、現預金の減少によるもの。


    ナブテスコ(6268) 1Q

    1Q実績 売上高35.3%増 増収増益 持分法による投資利益多い 
    通期予想 売上高26.7%増 増収増益
    営業CF>投資CF

    ・ナブテスコ、35.3%増の増収増益。総じて堅調だが、特に精密機器が好調。予想PER14.9倍。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    デジタルガレージ(4819) 3Q

    通期実績 売上高77.8%減 減収赤字転落 純利益では減収赤字縮小 持分法利益多い 減損損失多い 
    通期予想 売上高76.3%減 減収赤字転落
    営業CFマイナス 純損失の計上、法人税等の支払い

    ・デジタルガレージ、77.8%減の減収赤字転落。「Twitter」の普及拡大、事業化のための費用負担。カカクコムの連結から持分法への変更。

    ・総資産の減少は、現預金、のれんの減少によるもの。純資産の減少は、純損失の計上によるもの。


    藤商事(6275) 3Q

    通期実績 売上高18.7%減 減収減益 純利益では増収減益 
    通期予想 売上高8.6%増 増収増益
    営業CF>投資CF

    ・藤商事、18.7%減の減収減益。「CR相川七瀬 時空の翼」などの投入。パチンコ販売台数、156,000台(19.5%減)、パチスロ販売台数1,000台(79.2%減)。

    ・通期予想は7.5%減の減収増益を計画。「CRゴースト・バスターズ」などの投入。ここも、SANKYO同様、戦略を練る時期だと考えているようだ。予想配当利回り5.10%。

    ・減少傾向にあったパチンコ参加人口が増加に転じ、平成20年度では前年比130万人増の1,580万人・・・(短信より)。えっ、マジすか!?(驚)

    ・多様化するファンのニーズにマッチした、“ヒト味違う”多種多様なジャンルの遊技機を市場投入し・・・(短信より)。ウケタwww

    ・ザ・ピーナッツとか、どこに需要あんねんとか。やっぱ、“ヒト味違う”なーと。でも、そんな藤商事が好き。


    酉島製作所(6363) 決算

    通期実績 売上高1.5%減 減収増益 為替差益多い 
    通期予想 売上高11.1%増 増収増益
    営業CF>投資CF
    *独断と偏見

    ・酉島製作所、1.5%減の減収増益。国内は官民ともに厳しいが、海外は堅調。

    ・通期予想は、11.1%増の増収増益。新興国向けは回復基調。

    ・前期3.3%減、当期1.5%減で、この厳しい経済環境のなか、なかなか踏ん張っていると感じる。

    ・海水淡水化ポンプ、世界シェア50〜60%。

    ・短信のなかで、新興国は回復基調と良く見かけるが、相場の方は、特に中国は全く浮上しませんのう。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ