ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:輸出関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まず、昨年5月の出来事を振り返ります。

    ・5月の決算シーズンで業績次第で上昇下落
    ・ゴールデンウイークでレジャー関連が強かった
    ・エヌビディアの好決算で半導体関連が強かった


    5月は決算シーズンで企業の業績によって株価の明暗が分かれます。
    これは毎年、見れれる光景でございます。
    今年は円安傾向が続いており、この影響下では輸出関連株に妙味があるかもしれません。

    昨年は、エヌビディアの好決算により、半導体関連株は強い動きを示しました。
    次期のエヌビディアの決算も期待されます。
    一方で買われ過ぎている可能性も指摘されています。
    そのため、今後の株価が上昇するか、それとも下落するかは未知数です。

    次に、今年5月の注目すべきイベントについて考えます。


    ・ロシア大統領選挙が実施
    ・時代劇映画「鬼平犯科帳 血闘」公開


    今年は多くの国で選挙が行われる選挙ラッシュとなっております。
    そのため選挙への期待から株価は比較的に堅調な動きを示す可能性が高いです。

    また、ゴールデンウイークは映画公開ラッシュの時期でもあります。
    そのタイミングで松竹100周年を記念した時代劇映画「鬼平犯科帳 血闘」公開。

    Screenshot_20240427-073032~2

    にもかかわらず松竹の株価チャートは下落トレンド(´・ω・`)

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    高かい離率 25日 −10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・ETFS エネルギー上場投資信託(1685)
    天然ガス、ブレント原油、原油(WTI)、灯油、無鉛ガソリン市場連動。NY原油:3日ぶり30ドル割り込み終値1バレル29ドル...(ソース:毎日新聞)。

    ・FFRI(3692)
    ネットセキュリティ関連。下方修正のお知らせ。

    FFRI、もうダメかもしれんね\(^o^)/

    ・エスクリ(2196)
    二週連続ランクイン。婚礼屋。3Q業績、進捗率50.4%。

    ・ETFS パラジウム上場投信(1675)
    二週連続ランクイン。ロンドン白金・パラジウム市場連動。為替市場での円高を受け、円建ての金に割高感から売りが優勢となる場面もあり、つれ安...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ウェッジホールディングス(2388)
    二週連続ランクイン。タイ向け二輪車ローン。下方修正のお知らせ。

    ・ETFS 総合上場投資信託(1684)
    二週連続ランクイン。金、天然ガス、ブレント原油、銅(COMEX)、とうもろこし市場連動。NY原油:3日ぶり30ドル割り込み終値1バレル29ドル...(ソース:毎日新聞)。

    ・オカダアイヨン(6294)
    二週連続ランクイン。破砕・解体用建機メーカー。3Q業績、進捗率69.1%。

    ・ラオックス(8202)
    二週連続ランクイン。家電量販店。今期予想、7.8%増の増収減益(減益決算)。

    ・ETFS アルミニウム上場投資信託(1692)
    二週連続ランクイン。アルミニウム市場連動。中国の1月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比5.3%低下し、過去最長の3年11カ月連続のマイナス...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・iPath 産業用金属指数連動受益証券(2023)
    二週連続ランクイン。産業用メタル指数連動。中国の1月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比5.3%低下し、過去最長の3年11カ月連続のマイナス...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・メディカル・データ・ビジョン(3902)
    三週連続ランクイン。医療機関、製薬向けデータネットワークサービス。年初来安値、960円(2015/08/25)。

    ・KLab(3656)
    三週連続ランクイン。スマホゲーム。4Q業績、進捗率90.0%。

    ・カーチスホールディングス(7602)
    中古車買い取り。3Q業績、進捗率54.1%。

    ・平山(7781)
    二週連続ランクイン。製造業向け派遣。下方修正のお知らせ。

    ・ラック(3857)
    四週連続ランクイン。ネットセキュリティ。3Q業績、進捗率51.0%。

    ・第一稀元素化学工業(4082)
    二週連続ランクイン。自動車排ガス浄化触媒、電材向けジルコニウム化合物。下方修正のお知らせ。

    ・エスケイジャパン(7608)
    ゲームセンター向け景品。年初来高値、710円(2015/09/15)。

    コマンドエヌとの戦いから、もう6ヶ月が経つのかwwww

    ・高橋カーテンウォール工業(1994)
    二週連続ランクイン。ビル外壁材PCカーテンウォール。今期予想、20.9%減の減収減益。

    ・サニーサイドアップ(2180)
    三週連続ランクイン。PR・販促支援。2Q業績、0.2%減の減収黒字転換。

    ・sMedio(3913)
    三週連続ランクイン。デジタル家電組み込み。出来高最高月、6,562,500株(2015/08)。

    ・アパマンショップホールディングス(8889)
    賃貸斡旋。1Q業績、進捗率14.4%。

    ・ダイワ 上場投信・TOPIX-17鉄鋼・非鉄(1640)
    新日鐵住金、住友電気工業、ジェイ エフ イー ホールディングス、住友金属鉱山、三菱マテリアル株価連動。大分の新日鉄住金で死亡事故3件 労働局が緊急点検要請...(ソース:朝日新聞)。

    ・コメ兵(2780)
    中古ブランド品販売。3Q業績、進捗率66.8%。

    ・ダイワ 上場投信・TOPIX-17金融(除く銀行)(1649)
    東京海上ホールディングス、野村ホールディングス、オリックス、第一生命保険、MS&ADインシュアランスグループホールディングス株価連動。東京海上HD、4〜12月期は増収減益=台風が利益圧迫...(ソース:時事通信)。

    ・ETFS ニッケル上場投資信託(1694)
    ニッケル市場連動。特にシェールの苦境は「地中のパイプライン向け鋼板などシェール関連で用途があり、ニッケルの需要減退懸念...(ソース:日本経済新聞)。

    石油のパイプラインはニッケルを使用するのね。知らなかったわ。

    シェール革命 米国最前線―週刊東洋経済eビジネス新書No.03 [Kindle版]

    ・東京ラヂエーター製造(7235)
    二週連続ランクイン。中・大型トラック向け部品。3Q業績、進捗率60.3%。

    ・ダイワ 上場投信-東証電気機器株価指数(1610)
    キヤノン、ソニー、ファナック、日立製作所、村田製作所株価連動。円高警戒の輸出・素材、市況安の資源売り−内需は下支え...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・ヤマハ発動機(7272)
    二輪車メーカー。今期予想、5.2%増の増収減益(減益予想)。

    ・東洋ゴム工業(5105)
    二週連続ランクイン。タイヤ。今期予想、3.0%増の増収減益(減益決算)。

    ・新生銀行(8303)
    総合銀行。下方修正のお知らせ。

    ・村上開明堂(7292)
    自動車用バックミラー。出来高最高月、156,000株(2015/08)。

    ・日本スキー場開発(6040)
    三週連続ランクイン。スキー場運営。出来高最高月、347,100株(2015/07)。

    ・東京計器(7721)
    航海・航空計器。下方修正のお知らせ。

    ・アイスタイル(3660)
    化粧品専門サイト。昨年の上昇率トップ銘柄で利食い売り...(ソース:ZUU online)。

    ・ハーツユナイテッドグループ(3676)
    デバック業者。3Q業績、進捗率57.4%。

    ・セイコーホールディングス(8050)
    三週連続ランクイン。時計メーカー。下方修正のお知らせ。

    ・ふくおかフィナンシャルグループ(8354)
    二週連続ランクイン。地方銀行。日銀マイナス金利、地銀は新戦略へ暗中模索...(ソース:ロイター)。

    ・ダイワ 上場投信・TOPIX-17機械(1641)
    ダイキン工業、小松製作所、クボタ 、SMC、三菱重工業株価連動。円高警戒の輸出・素材、市況安の資源売り−内需は下支え...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・竹内製作所(6432)
    ミニショベル。野村証券、目標株価は3,100円→2,200円。

    相変わらず、「野村証券」はロクなことしかしないw

    ・テイクアンドギヴ・ニーズ(4331)
    二週連続ランクイン。婚礼屋。出来高最高月、1,250,200株(2015/08)。

    ・日本写真印刷(7915)
    特殊印刷。CB発行で需給悪化を警戒...(ソース:会社四季報オンライン)。

    ・ETFS 産業用金属上場投資信託(1686)
    銅(COMEX)、アルミニウム、亜鉛、ニッケル 市場連動。NY銅先物:2日続落−中国経済の減速悪化の兆候を嫌気...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・iPath ソフト農産物指数連動受益証券(2027)
    ココア、砂糖、コーヒー、綿市場連動。1月の食料価格指数は150.4となり、昨年12月の153.4から1.9%低下した。砂糖などの農産物価格下落で、7年ぶり低水準付近...(ソース:ロイター)。

    ・淺沼組(1852)
    関西系ゼネコン。年初来高値、351円(2015/09/01)。

    ・モブキャスト(3664)
    七週連続ランクイン。スマホゲーム。出来高最高月、111,567,100株(2015/06)。

    ・三井化学(4183)
    石油化学。出来高最高月、302,699,000株(2015/07)。

    ・大豊建設(1822)
    泥土加圧シールド・無人ケーソン工法土木。出来高最高月、52,555,000株(2015/08)。

    ・ETFS ガソリン上場投資信託(1691)
    三週連続ランクイン。無鉛ガソリン。ガソリン100円割れも 原油価格下落の影響...(ソース:千葉日報)。

    ・日本触媒(4114)
    機能性化学品。岩井コスモ証券、目標株価は9,700円→6,000円。

    ・ETFS 貴金属バスケット上場投信(1676)
    金、銀、パラジウム、プラチナ市場連動。為替市場での円高を受け、円建ての金に割高感から売りが優勢となる場面もあり、つれ安...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ナガワ(9663)
    ユニットハウス。三菱UFJモルガン・スタンレー証券、目標株価は2,800円→2,750円。

    ・太平洋セメント(5233)
    三週連続ランクイン。セメント。3Q業績、進捗率73.2%。

    ・山梨中央銀行(8360)
    二週連続ランクイン。地方銀行。日銀マイナス金利、地銀は新戦略へ暗中模索...(ソース:ロイター)。

    ・東京TYフィナンシャルグループ(7173)
    東京都民銀行&八千代銀行。日銀マイナス金利、地銀は新戦略へ暗中模索...(ソース:ロイター)。

    ・ナカノフドー建設(1827)
    医療、物流向け建築。年初来高値、856円(2015/08/19)。

    ・夢展望(3185)
    二週連続ランクイン。女性向けアパレル通販。下方修正のお知らせ。

    ・カネカ(4118)
    医薬・食品素材。北浜流一郎のズバリ株先見!...(ソース:株探ニュース)。

    北浜先生wwwwwwwwww

    北浜流一郎の儲かる元気株120!―的中率98%買い場・売り場がひと目で分かる「出来高ゾーン投資術」 (にちぶんMOOK) [ムック]

    ・東北新社
    CM制作、外国映画の日本語版制作。3Q業績、進捗率68.2%。

    ・第一精工(6640)
    電気・電子部品。原油安や円高進行を嫌気...(ソース:ZUU online)。

    ・ダイワ 上場投信・TOPIX-17電機・精密(1642)
    キヤノン、ソニー、ファナック、日立製作所、村田製作所株価連動。円高警戒の輸出・素材、市況安の資源売り−内需は下支え...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・iPath 農産物指数連動受益証券(2025)
    ココア、コーヒー、トウモロコシ、綿、カンザス小麦、大豆、砂糖、小麦市場連動。3日のシカゴ穀物市場は大豆とトウモロコシが下落した。いずれも最近の相場上昇を受けて利益確定売りに押され...(ソース:産経ニュース)。

    ・アップルインターナショナル(2788)
    東南アジア向け中古車輸出。今期予想、32.3%減の減収減益。

    ダメだこりゃあwww サミットの開催される三重県が本社で、期待していたのにショック。

    ・iPath エネルギー指数連動受益証券(2024)
    ブレント原油、原油、軽油、灯油、天然ガス、RBOBガソリン市場連動。NY原油:3日ぶり30ドル割り込み終値1バレル29ドル...(ソース:毎日新聞)。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ