ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:鯉のぼりの季節が過ぎたら株は売り

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5月は鯉のぼりの季節が過ぎたら株は売り
    買い要因 なし vs. 売り要因 決算発表という現実、ファンドの決算売り

    コロナショックで激下げしていたものの、4月はFRBや日銀による緩和で、ある程度戻す。そして5月は決算シーズンに突入。

    決算発表という現実に加え、ファンドの決算売り。それに、緊急事態宣言やロックダウンの解除いかんで、相場の展開は変わってきそうです。

    女子大生トレーダー深田萌絵の株ビギナーでも儲かる「アノマリー投資」超入門 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5月は鯉のぼりの季節が過ぎたら株は売り
    買い要因 なし vs. 売り要因 決算発表という現実、ファンドの決算売り

    今期への期待とやらで、今まで騰がっていた。しかし、決算シーズンに入り、それが実際の数値として表われる。この時期はそのギャップで売られるのでしょう。

    それに加え、ファンドの決算もあり、その投げ売りが起きる時期でもある。

    4月は株価が堅調でしたし、為替は円高傾向になっている。今年はアノマリーどおり調整しそうな気がします。

    女子大生トレーダー深田萌絵の株ビギナーでも儲かる「アノマリー投資」超入門 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5月は鯉のぼりの季節が過ぎたら株は売り
    買い要因 なし vs. 売り要因 決算発表という現実、ファンドの決算売り

    今期への期待とやらで、今まで騰がっていたが、決算シーズンに入り、それが実際の数値として表われ、この時期はそのギャップで売られるのでしょう。

    それに加え、ファンドの決算もあり、その投げ売りが起きる時期でもある。

    まあ、今年は4月に前倒しで起きましたから、あのサゲにより、決算へのハードルも下がりましたし、あまり心配することはないと思います。あとはファンドの投げ売りがどれくらいあるかだけです。

    女子大生トレーダー深田萌絵の株ビギナーでも儲かる「アノマリー投資」超入門 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5月は鯉のぼりの季節が過ぎたら株は売り
    買い要因 なし vs. 売り要因 決算発表という現実

    今期への期待とやらで、今まで騰がっていたが、決算シーズンに入り、それが実際の数値として表われ、この時期はそのギャップで売られるのでしょう。

    今年は日銀の黒田さんが引き金を引いてしまったねw それに加え、ファンドの投げ売りやら、決算に対する失望売りやら、これから本格的に出て来ます。

    それらの投げの雨が終われば、あとは分かるよな?

    株は「アノマリー投資」で儲けろ! [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ